KIDS CLUB

幼稚園正課サッカー指導

「サッカーの時間楽しい!!」ボールを追いかける子ども達を応援します。

幼稚園 正課サッカー指導

・「笑顔」「自信」「心の育成」をテーマに楽しいサッカーを行います。
・サッカーを通してたくましい身体を育てます。
・毎月の「指導カリキュラム」を作成致します。

初めてのサッカー

弊社「コンフィアンササッカー教室」は平成24年度に発足をしました。

「初めてのサッカー」をかかげ、現在まで東京・埼玉・千葉にて10校以上の会場でお子様に指導を行ってきました。私たちのサッカー教室に通っているお子様の99%はサッカーを行った事のない子ども達です。

サッカーを始めて取り組むお子様に対しての指導には絶対の自信があります!

当社では、子ども達に積極的に参加してもらうために様々な仕掛けを用意しています。“動物園へ行こう”や“山登りへ出かけよう”など笑顔いっぱいで取り組める内容となっています。

コンフィアンサの伝えたい4つの事

サッカーの楽しさ

サッカーの楽しさ何より“楽しい!”が私たちの求めるサッカー(スポーツ)の姿です。

「ボールを蹴る事」「点を決める事」「できなかった事ができるようになる事」様々な楽しさの中で子ども達は成長していきます。


挨拶と返事

正課サッカーを始める際には必ず挨拶を行い、大きな声で返事をします。スポーツを通して伝えられることは技術的な事だけではありません。スポーツマンとしての心を育てます。

チームワーク(助け合いの心)

団体スポーツの一番のメリットは「チームワーク」(助け合いの心)を育める事にあると思います。

お友達が失敗をしてしまった時、お友達が転んで泣いてしまっている時など子ども達の心を刺激する場面がたくさん出てきます。その瞬間を見逃さず心の成長も促します。

身体の成長

正課サッカーではボールを使い様々な動きを経験していきます。時にはリングやラダー(ハシゴ状の専用器具)を使いながら指導を行います。幼児期に必要な“神経系の発達”を促します。

月間カリキュラム

当社では、より良いご指導のために、毎月以下のものを提出、配布させていただいております。

カリキュラム(指導案)

指導内容やねらいなど細かく記載をして毎月お渡しいたします。指導終了後は、担任の先生とサッカーの振り返りを行います。

カリキュラムのサンプルはこちら(PDFファイル)

指導基本例

幼稚園指導基本例

サッカー指導
例1) 課外教室と同時に契約の場合(年間36回 ・ 1回あたり2時間の指導)
例2) 正課体育のみの場合(年間36回・1回あたり2時間の指導)
指導時間例 AM10:00~12:00 40分×3クラス

指導料金表はこちら
ただし園のクラス人数やご要望などにより、柔軟に対応致します。

到達目標例

  リフティング ドリブル
(運ぶ)
トラップ
(止める)
シュート
(蹴る)
パス
(渡す)
年少 ワンバウンド(3回) 直線 足の裏 ゴールに蹴る つま先
年中 ワンバウンド(5回) ジグザグ インサイド 狙った場所に蹴る 狙った場所に戻す
年長 ノーバウンド 両足でのジグザグ もも・胸 ドリブル~インステップ ダイレクト

スタッフ紹介

指導スタッフのご紹介


幼稚園 正課サッカー指導料金については、弊社フリーダイヤル 0120-959-911、または、下のお問合せフォームより、お気軽にお問い合わせください。

お問合せフォーム